夏も肌は乾燥する?実は気が抜けない「夏の乾燥肌対策」とは

公開日:2022/09/15  最終更新日:2022/10/05

肌の乾燥といえば冬のイメージですが、実は夏も肌は乾燥するのをご存じでしたか?夏は湿度も高いので特別なケアはいらないと思っている人も多いのではないでしょうか。保湿ケアがおろそかになりがちな夏こそ乾燥からしっかり肌を守る必要があります。あまり知られていない夏の乾燥肌対策や効果的なケア方法についてもご紹介します。

蒸し暑い夏でも意外と肌は乾燥している

夏といえば高温多湿で蒸し暑く、乾燥とは無縁と思われがちです。しかし、夏だからこそ気をつけなければならない場面がたくさんあります。

エアコンによる乾燥

夏の暑い時期はオフィスや自宅でエアコンを使用する機会が増え、室内では涼しくて快適な状況で過ごすことがほとんどでしょう。しかし、そのエアコンが肌を乾燥させる原因になっているのです。

エアコンは気化熱により冷却、除湿をしているため室内の温度とともに湿度も下がってしまいます。室内の湿度が奪われることにより、肌表面の水分も奪われるため肌の乾燥につながるのです。

紫外線の刺激による乾燥

私たちの肌はさまざまな外的刺激から肌を守るためのバリア機能が備わっています。紫外線を浴びることで肌のバリア機能がダメージを受け、うるおいを保つことができなくなったり肌トラブルの原因になったりしてしまうのです。

バリア機能の低下により皮膚の内側から水分が逃げてしまい、水分を補わないとどんどん乾燥してしまいます。また、乾燥により皮膚が焼けやすくなったり、たるみやシミなどのトラブルを引き起こしたりする原因にもなります。

発汗による乾燥

夏は汗をかくのでお肌がしっとりうるおっていると思っている人も多いのではないでしょうか。実は汗をかくことで体内の水分はどんどん奪われ、結果的に乾燥につながっています。

タオルなどで汗を拭うことで汗と一緒に流れた皮脂膜が肌表面から奪われたり、肌への摩擦もバリア機能が奪われたりするため乾燥の原因になります。

間違ったスキンケアによる乾燥

洗顔のあとは肌が乾燥しやすい状態なのはよく知られていますが、肌のベタつきを嫌がって最低限の化粧水のみでスキンケアを済ませていませんか?化粧水は一時的に肌にうるおいを与えてくれますが、時間が経つにつれて肌の上で蒸発してしまうのです。

結果的に一緒に肌表面の水分も奪われるため、化粧水を塗った意味がなくなってしまうのです。これは冬も共通しますが、夏はとくにさっぱりタイプの化粧水を選びがちなのでよけいに乾燥が進んでしまいます。

自分でできる!乾燥肌のケア方法

夏はどうしても汗をかいたりエアコンで過ごしたりすることが多いため、乾燥を完全に防ぐことは難しいです。肝心なのは、乾燥してしまった肌のアフターケア。たとえ乾燥してしまっても日々のしっかりとしたケア次第で肌にうるおいを保ち、乾燥しにくい肌を作ることは充分に可能です。

乾燥肌のケアとして何よりも大切なのは保湿です。肌の健康において保湿というのは非常に大切な要素であり、肌を守る基本です。真夏でも化粧水だけで済まさず、乳液やクリームで肌に与えた水分にしっかり蓋をしてうるおいを閉じ込めてあげましょう。顔以外にも、全身の保湿クリームを使用することをおすすめします。

また、紫外線による乾燥は日焼け止めを塗ることによってある程度予防できます。完全に防ぐことは難しいため、紫外線を浴びてしまった日には日焼け止めを使用していてもしっかり保湿してアフターケアを怠らないようにしましょう。

全身のうるおいを守るために湯船に浸かるというのも効果的です。血の巡りがよくなり、全身にうるおいが行き届きやすくなります。ただし、熱すぎるお湯で長時間の入浴は逆効果になるので38~40度程度のお湯で長風呂しないことをおすすめします。

乾燥肌が悪化したらどうなるの?

肌が乾燥していてもあまり気にならないという人もいるかもしれませんが、放っておくとさまざまな肌トラブルにつながる可能性があります。

肌の皮脂や水分が奪われると、かゆみや湿疹などの症状が現れることも。かゆいからといってかいてしまうと肌のバリア機能がさらに低下し、乾燥もかゆみも悪化してしまいます。

あまりに肌の乾燥を放置しすぎるとアトピー性皮膚炎を引き起こすこともあるようです。アトピー性皮膚炎は子どもだけでなく、生活習慣の乱れや乾燥などによるバリア機能の低下から大人でも発症する可能性があります。気になる症状が現れはじめたらすぐに皮膚科を受診することをおすすめします。

また、日頃からエステサロンでしっかりとした保湿ケアの施術を受けることによって肌トラブルの出現を予防するのもおすすめです。自宅でも充分保湿ケアはできますがエステサロンの施術はさらに肌のバリア機能を高めてくれる効果が高く、些細なことでは揺らがない強い肌を作れます。肌の乾燥が気になる人は一度エステサロンでの保湿ケアも検討してみることをおすすめします。

まとめ

夏でもわたし達の肌はたくさんの外的刺激を受け、乾燥などの肌トラブルを引き起こす可能性があります。肌表面を触ってみてしっとりしているからといって乾燥していないとは限りません。肌のバリア機能の低下を防ぐためにも日頃からしっかりと保湿ケアをしましょう。

また、エアコンを使用するときは加湿器を使用するなどなるべく乾燥しない工夫も大切です。エステサロンで保湿ケアの施術を受けるなどしてあらかじめバリア機能を高めておくのもおすすめです。肌の乾燥は放置するとトラブルの原因になるので、夏でもしっかりケアしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

毎日こまめにスキンケアをしているのに、季節の変わり目は肌の調子が整いにくくなるものです。とくに3月は「乾燥」に悩まされやすくなります。では、どうして3月は乾燥に注意が必要となるのでしょうか。
続きを読む
過ごしやすい秋から一変、肌にも厳しい寒い冬がやってきます。冬の寒さはさまざまな肌トラブルを起こしやすい原因でもあります。1年中、肌トラブルなく、ベストな肌が一番いいのですが、なかなかそうもい
続きを読む
自分の毛穴に自信はありますか?冬は、外気が冷たく、なんとなく肌が引き締まっているイメージはありませんか?冬はマフラーやコート、おろした髪の毛、マスクで隠れているからと油断している方も多いので
続きを読む